UMATO

2025年08月30日 (土)

泉ノ波あみです、どうも🍉

突然ですが、馬の毛色って何色あるか知ってますか?🐴🤍🖤🤎

私は見たまま、茶色系、黒系、白系って3種類くらいで、それを栗毛(くりげ)、青毛(あおげ)、芦毛(あしげ)と呼ぶってことしか知らなかったんです。

でもふと気になって調べてみたら、公益社団法人日本馬事協会の「馬の毛色及び特徴記載要領」では『栗毛、栃栗毛、鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、青毛、芦毛、粕毛、駁毛、月毛、河原毛、佐目毛、薄墨毛、白毛』の14種に分けるらしいです‼️

今日はそんな馬の色について、勉強したらとっても面白かったので📚 皆さんにこの気持ちを学んだ事を、共有したいと思います〜!

©泉ノ波あみ

私はこれを聞いて多いなと思いました!💇🏻‍♀️

私の地毛は黒色で、太陽の自然光の下でも真っ黒なのですが、地毛の色が同じく黒髪に該当する人の中でも、光に透かした時にトーンが明るく見える人もいますよね🤔 黒が少し青みがかっている方もいれば、赤みを感じる方もいる👩🏻👩🏻‍🦰 そんな風に少しずつ違っていても人間の場合はそれを一括りに黒髪としていますよね🖤

そんな人間の私の感覚だと、14種類は多く感じました👐🏻

そこからサラブレッドの場合だと鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、青毛、栗毛、栃栗毛、芦毛、白毛の8種類で分類されるようでして、見分け方を見ていると、結構細かいんですよね😳❣️

例えば、茶色系の子を言うときによく耳にする色、栗毛(くりげ)🐴  

栗毛は、全身が黄色みを帯びた茶色の毛で覆われている色のこと! そして、その色よりも少し濃い色のことを栃栗毛(とちくりげ)と呼ぶのだとか🔍

©泉ノ波あみ

⬆️北海道の養老牧場『ふれあいファーム』で出会った、このお馬さんは栗毛ってことかな☺️?  

遠くからの写真だから分かりずらいけど、宮崎県にある日本で唯一の野生の馬に会える都井岬で会った子は、全身が一色だけど濃く見えるから栃栗毛かな??⬇️

©泉ノ波あみ

さらにそんな栗毛ととても似ているのが、鹿毛(かげ)。  

鹿毛は暗い茶色から明るい茶色まで個体によって様々な違いがあるようなので、栗毛ととても似た個体もいます。ですが栗毛と違うところは、まえがみやたてがみ、尻尾などの毛と、肢先の方が黒色を帯びているかどうかなんだそう👀  

ほうほう⁉️たてがみや尻尾の色の違いで、識別するのか😳 なるほどなるほど〜✍️

じゃあ六甲山牧場で出会ったこの子は鹿毛かな?⬇️  

©泉ノ波あみ

6年前に初めて乗馬した時に乗せてくれたお馬さんも、鹿毛な気がする!⬇️  

©泉ノ波あみ

こうやって過去に触れ合った子たちの写真を見返して、この子は何色かも❣️って学んだ知識を確認するの、なんだか楽しい🥰

ただ、ここからの見分け方が難しくなってくるんですよね〜🤭❓  

鹿毛よりも黒っぽい毛色で、目の周りや腋、下腹のあたりが茶色に見える子のことを黒鹿毛(くろかげ)。その黒鹿毛よりもさらに色が濃く、腋や下腹も黒い子のことを青鹿毛(あおかげ)と言うそうです🤣 濃さで三段階もあるなんて、またびっくり😲😲 それに濃さの違いの見分け方むずかしーーー!!

北海道の養老牧場で出会った、左側に写ってる子がきっと黒鹿毛な気がする🤔🤔⬇️  

©泉ノ波あみ

右の子は栗毛かな? 同じく北海道で出会ったこの子と⬇️  

©泉ノ波あみ

碑文谷公園のポニーまつりで乗せてくれた子は青鹿毛だと思う🖤⬇️  

©泉ノ波あみ
©泉ノ波あみ

ちょっと話は逸れますが… 毛色を確認するために写真を見返して、改めて色んなお馬さんの触れ合ったな〜って感じて、すごく嬉しい気持ちになりました☺️☺️💗 UMATOでこうして馬について書き始めて1年と少しが経ちますが、これからも馬への知識を広げながら、面白いと思った事を皆さんに共有して😚 知識だけじゃなくて馬とも触れ合って❣️ 見返したときに学べて楽しい記事をこれからも目指して書いていきますね🥳✊🏻✊🏻

写真で登場したお馬さんが気になる方は、過去の記事を是非ご覧ください🫶🏻  

初めて馬を生で見た日

日本で唯一、野生の馬に会いに行ける場所

養老牧場にいざ!!北海道へGO!!!

いざ!六甲山牧場へ!

ポニーまつりに行ってきた🐴❤️

さあ!話は戻りまして!! じゃあ青鹿毛が一番黒いのか〜って思ってたら、それまた違うようですよ??😎😎  

真っ黒な子は青毛(あおげ)と呼ぶそうです! 一見、同じに見える青鹿毛と青毛ですが、青鹿毛は目や口の周りの色が真っ黒ではなく、濃い茶色をしているので、そこで見分けるようです。ほお〜!!

私が今まで一括りに茶色系とか、黒系ってざっくり思っていた子達は、本当はこんなに細かく分けられていたのかと驚きますね🐎🐎💨

ちなみに白い毛のお馬さんも2種類あるみたいで、生まれた時から白い子は白毛(しろげ)、歳を重ねるにつれて白くなっていった子を芦毛(あしげ)と呼ぶんですって! でも大人になってからの姿を見て、生まれつきか、だんだん白くなったかってどうやって見分けるんだろう💭 六甲山牧場にいたこの子は白毛か、芦毛かどっちなんだろう〜〜!!🌀

©泉ノ波あみ

ほんと、調べれば調べるほど見分け方の基準が面白い👍🏻 今度お馬さんを見た時に「あ、この子は全身が茶色いから栗毛か」「こっちの子はたてがみが黒っぽいから鹿毛だな?」なんて思いながら見ちゃいそうです🤭🤭

私は今回調べてみて初めて知ることが多かったけど、皆さんはいかがでしたか? 今日はサラブレッドの8色を詳しく話していきましたが、他にもあと6色あるみたいなので、そちらもいつか学んでみたいですね🧐

ここまで読んで下さりあみがとう〜💓💓

泉ノ波あみ (Ami Inoha)

2001年生まれ。兵庫県出身。
Vocal &Danceグループ 「Jewel」での活動を経て、ソロでの歌手活動や、TikTok動画でのクオリティ・演技力が国内外からの賞賛を浴び、自身のSNSアカウントのフォロワーは合計100万人以上(IG120K、TT876K、X38K)、YouTubeアカウントもチャンネル登録者数60万人を突破するなど、インフルエンサーとしての素養もあるアーティスト兼クリエイター。
自身の楽曲リリースのほか、映画、ドラマなど、現在活動の幅を広げている。

新着記事

  • 競馬場で大忙しなあの子?!

    2025年08月15日 10時00分

  • 日本のお馬さんについて知ろう📚【木曽馬編】

    2025年08月05日 10時00分

  • 競馬場の映えスポット⁉️紹介しちゃう😉💕

    2025年07月25日 10時00分

  • 日本ダービー2025レポ‼️‼️②

    2025年07月15日 10時00分

  • 日本ダービー2025レポ‼️①

    2025年07月05日 10時00分

  • 競馬場で花火大会⁉️🏮👘🎆

    2025年06月25日 10時00分

PAGE
TOP