UMATO

2025年09月17日 (水)

 今週末は札幌記念。真夏のGⅡ戦だが、競馬場はGⅠ級の熱気に満ちる。北の地の大一番だ。

 札幌記念は数え切れないほど現地で観戦したが、最も思い出深いのはファインモーションが優勝した04年だ。

 管理したのは伊藤雄二調教師。エアグルーヴなど数々の名馬をターフへと送り出した名伯楽だが、その名調教師をして「初めて牧場で見て、受けた衝撃でいうならファインモーションは飛び抜けていた」と語ったほどの素材だった。

2002年 秋華賞©スポーツニッポン新聞社

 筆者が「ビビッと来た感じですか?」と聞くと、「ビビッどころではない。ビリビリーッや」と笑顔で話したシーンを今も思い出す。

 デビュー6連勝で秋華賞、エリザベス女王杯を制した才女。ところが、精神面のスランプに陥り、勝てないレースが続いた。

 迎えた札幌記念。武豊騎手は最後方待機の思い切った策に出る。見事に折り合ったファインモーションは外から豪快に差し切った。これが彼女にとって最後の輝きとなった。

 ファインモーションで思い出すのは伊藤雄二調教師の言葉だ。「ファインモーションがあれだけの馬になったのは松永幹夫君のおかげ。彼がいい仕事をしてくれたからだ」。

 01年暮れの新馬戦を勝ったファインモーション。じっくりと充電し、翌年夏の函館から始動して、秋にGⅠ戦線を目指すことが決まった。

 だが、ここで困ったことがあった。新馬戦のパートナーである武豊騎手が夏、欧州への長期遠征に出ることが決まっていた。代役が必要になる。伊藤雄二師は以下の3点が重要だと考えた。

 まず「勝ち続けること」。秋のGⅠに出るためには賞金が必要だ。時間的に考えて、1戦も落とせない。

 そして「レースを覚えさせつつ、レースに嫌なイメージを持たせないこと」。ライバルが強くなれば、それだけレースは厳しくなる。それでも競馬に嫌なイメージを持たせたくない。

 最後に「秋華賞では武豊騎手に乗り替わること」。これはなかなか厳しい。手塩にかけて競馬を覚えさせ、勝たせたところで手綱を渡さなければならない。

 師が白羽の矢を立てたのは松永幹夫騎手(現調教師)だった。もちろん前述の3条件も示した。同騎手は「喜んで騎乗させていただきます」と快諾したという。

2002年 エリザベス女王杯(左から2頭目)©スポーツニッポン新聞社

 同騎手は見事に函館での500万戦、阿寒湖特別、ローズSを3連勝。秋華賞では武豊騎手にバトンを渡した。

 その秋華賞は単勝1・1倍の圧倒的人気。好位で立ち回る、見ていて安心できる取り口で3馬身半差の圧勝を飾った。

 レース後、武豊騎手は「レース前に幹夫さんが、何も心配せずに乗って大丈夫、と言ってくれた。安心して乗っていました」と松永幹夫騎手に感謝した。

 ファインモーションで思い出す2人の名手。これがプロの仕事なのだと目の前で見て何度も感じた。

鈴木正 (Tadashi Suzuki)

1969年(昭44)生まれ、東京都出身。93年スポニチ入社。96年から中央競馬担当。テイエムオペラオー、ディープインパクトなどの番記者を務める。BSイレブン競馬中継解説者。

新着記事

  • メジロドーベル ~3歳牝馬、33年ぶり快勝!女王を支えた腕利き厩務員

    NEW2025年09月17日 10時00分

  • イクノディクタス ~“鉄の女”へと押し上げた村本善之騎手の名騎乗

    NEW2025年09月15日 10時00分

  • 高崎競馬場跡(下)~発見、競馬場通り!今も深い北関東競馬の結束

    2025年09月10日 10時00分

  • 高崎競馬場跡(上)~紳士と出会い、馬たちの姿が確かに見えた

    2025年09月08日 10時00分

  • マティリアル(下)~復活白星、そして骨折、生への懸命の闘い

    2025年09月03日 10時00分

  • マティリアル(上)~「ミスターシービーしちゃった」岡部にそう言わせた希代の切れ味

    2025年09月01日 10時00分

PAGE
TOP