UMATO

2025年07月08日 (火)

 いつものパターンではあるのだが、6月23日に公開した当コラムで内田利雄元騎手による、ラジオたんぱ杯(カッツミー)制覇について書いた後、その内田騎手を育んだ宇都宮競馬場の跡地をどうしても見たくなってしまった。

 ということで、休日を利用して宇都宮まで出かけてみたので、ここに記しておきたい。

 まずは東京から東北新幹線で宇都宮駅へ。西口に降り立つと、あちこちからラー油の匂いが襲いかかってきた。さすがはギョーザの街である。

いろいろ工事中のJR宇都宮駅©スポーツニッポン新聞社
これがあの餃子像©スポーツニッポン新聞社

 そして「秘密のケンミンSHOW」などでも、さんざんコスられている「餃子像」を見届ける。設置の由来やら、移転時のあれこれなどストーリーの多い像だが、それは当欄で紹介すべきことではない。興味の湧いた方はそれぞれ調べてほしい。結構、面白い。

 宇都宮競馬場跡地は東武宇都宮から3駅目の「西川田」という駅から近い。ということで、東武宇都宮駅を目指す。

のどかな西川田駅©スポーツニッポン新聞社

 地図で見る限り、JR宇都宮駅西口から徒歩で行けそうなので、歩いて目指したが、歩いても歩いても駅に着かない。有名な「二荒山神社」を過ぎ、20分以上歩いて、ようやく着いた。あとで調べたところ、1.8キロもあった。

 「JR川崎駅と京急川崎駅」、「JR船橋駅と京成船橋駅」、「JR八王子駅と京王八王子駅」のようなイメージで歩くと、とんだ大汗をかいて後悔するので、首都圏の皆さんは要注意。もし、これから宇都宮に行かれる方は、ここは迷わずバス移動を。

 西川田駅に到着。競馬場跡地側でもある東口に出ると「栃木県総合運動公園」の案内図があった。元の競馬場は今、運動公園の一部となり、「カンセキスタジアムとちぎ」という陸上競技場兼サッカースタジアムとなっていた。

 白い屋根が特徴的で2万5000人を収容可能。J3・栃木SCがゲームを行う立派なスタジアムだ。ローカル線の小さな駅という風情の西川田駅とはあまりにアンバランスで、ゲームの日、駅員さんは大変だろうと、余計な心配までしてしまった。

西川田駅にある「栃木県総合運動公園」の案内。左上に競馬場のコースがまるまる残っているのが分かるだろうか©スポーツニッポン新聞社

 ということで、駅からスタジアムを目指して歩く。すると、いきなりお宝を見つけた。競馬場の駐車場跡である。看板も当時のまま。ここは再開発されておらず、人が立ち入らないよう厳重に閉鎖されていた。

今は封鎖されている旧競馬場の第4駐車場©スポーツニッポン新聞社
「宇都宮競馬場」という表記がはっきりと残っている©スポーツニッポン新聞社

 いずれ、運動公園絡みで何らかの利用をするか、民間が住宅開発をする土地なのかもしれない。そのプロジェクトが動き出せば、この看板もなくなるのであろう。

 さらに“競馬場”に向けて歩く。あとで気付いたことだが、歩いていた通りは今でも「競馬場通り」と呼ぶようだ。何というか、ありがたい限り。

 途中で「麺屋Booth」というラーメン店があり、外にも人が並んでいた。筆者は寄れなかったが、人気で評判のお店のよう。チャンスがあったら、ぜひ食してほしい。

 スタジアムに到着。かつて、メインスタンドやパドックがあったと思われる大きめの駐車場を歩きつつ、1コーナー方面に向かうと、あったあった。「競馬場通り」のバス停。今回はこれを写真に収めに来たといっても過言ではない。JR宇都宮駅行きのバスが15分おきに走っている様子だ。

カンセキスタジアムとちぎ。手前の駐車場部分が旧競馬場のスタンドだった©スポーツニッポン新聞社
「競馬場通り」バス停と、競馬場跡地に立ったスタジアム©スポーツニッポン新聞社
「競馬場通り」のバス停が泣かせる©スポーツニッポン新聞社

 さらに足を伸ばして本格的に旧1コーナーへ。ありました。競馬場の名残である独特のカーブ。競馬場のコースだったところが、ほぼそのまま、ジョギングコースとなっている。これまでも旧競馬場のカーブ跡地をいろいろ訪ねてきたが、ここまできれいな円弧は初めてだった。

ジョギングコースとして整備された旧競馬場の1コーナー©スポーツニッポン新聞社

 本当はまるまる1周、ジョギングコースを回るべきなのだろうが、猛暑ゆえにここで断念。「競馬場通り」からバスに乗り、JR宇都宮駅へと戻って、ギョーザに舌鼓を打った。

 きれいな運動公園と巨大スタジアムに生まれ変わっていた旧競馬場。それはそれで誇らしいが、やっぱり馬が走っていてほしかった。競馬とギョーザを旅打ちで同時に楽しめたら、どんなに幸せだったかと思う。でも、お薦めコースですよ!

鈴木正 (Tadashi Suzuki)

1969年(昭44)生まれ、東京都出身。93年スポニチ入社。96年から中央競馬担当。テイエムオペラオー、ディープインパクトなどの番記者を務める。BSイレブン競馬中継解説者。

新着記事

  • 松元省一師~「後で来い」行かなかったことを今も悔やむ

    2025年07月02日 10時00分

  • メイショウカイドウ~小倉の顔は引退後の活躍も素晴らしかった

    2025年06月30日 10時00分

  • ツインターボ ~逃げ切って重賞初制覇、大崎騎手の頭脳プレーが光った

    2025年06月25日 10時00分

  • カッツミー ~「何ということだ~」Mr.ピンクの追い込みさく裂

    2025年06月23日 10時00分

  • オルフェーヴル(下)~12年宝塚記念、人間への信頼を取り戻して劇的復活

    2025年06月18日 10時00分

  • オルフェーヴル(上)~苦闘の始まり 人間への信頼が崩れた阪神大賞典

    2025年06月16日 10時00分

PAGE
TOP